12月15日は毎年恒例、丘の上の本カフェで年忘れ満月即興です。
が、しかし、ここのところ、忘年会が忘年会がと断られることが頻発していまして、はたと、忘年会の時間より早く始めればいいのではないか! とひらめきました!!
というわけで、夕方満月即興、16時30分からのスタートです。
終了後には、ささやか忘年会も催しますので、よろしければそちらにも。
あ、あと、にぎやかに投げ銭といたしました。
歳の最後に景気よくお投げください!
お待ちしています!!
満月即興vol.53 年の瀬寝返り振り返り年忘れ♪インプロライブ
高台の本カフェで、本に囲まれて、インプロします。
あの文学が、あのエッセイが、あの詩が、あのうたが、あのあれが、あれのそれが、即興に混じって立ち上がる! 活字とともに年忘れを! お気に入りの本、お持ちいただければ、その本もご参加いただけます!
日 時 12月15日(土)16時30分スタート
場 所 bookcafeブッキッシュ
西原町棚原83-1 2F
098-944-2706
http://bookish.ti-da.net/
料 金 1000円
*飲み物オーダーお願いします。
高校生以下半額/未就学児無料
出 演 岩木桃子 上田真弓 仲嶺雄作 sato*maya
*出演者は変更の可能性があります。
ウェブ http://mangetsuimprov.blogspot.jp/
◯ 休憩をはさんで2ステージおこなう予定です。
◯「満月即興」は、即興演劇のライブの名前で、ライブをするグループの名前です。
2018年11月29日木曜日
2018年10月20日土曜日
今月27日は古民家で!
満月即興vol.51
全員小説家「一番座即興短編集」文豪も眠る夕暮れ ♪インプロライブ
戦火も耐えた築100年を超える古民家が八重瀬町にあります。一番座、二番座があって、トートーメーもあって。小石を踏んで細い道を入ると、空気が変わるようなおうちです。
秋、十六夜の座敷に座っていっしょに物語の夜を過ごしませんか? おうちを見てもらいたい&暗くなってからだと迷っちゃうかも、を考慮して、まだ日のある18時開演にしました。裏手は駐車場になっていますので、車でお越しいただけます。
家が過ごした時間の長さを思いながら、過去の文豪たちのことを考えてみようかと思います。即興で短編小説を。文豪フレンドリー、文豪〇〇風、で物語ることに挑戦してみようかと。
満月より丸い十六夜の月が帰りの小道を照らすでしょう。
ようこそ、満月即興へ。お待ちしています。
日時 2018年10月27日(土)
午後17時オープン、18時スタート
場所 上江門家
〒901-0514 沖縄県島尻郡八重瀬町安里198
裏手に駐車場あります。
料金 1000円(お茶付き)
*高校生以下半額、未就学児無料
出演 岩木桃子 仲嶺雄作 上田真弓
音楽 sato*maya 犬塚拓一郎
*出演者は変更の可能性があります。




上江門家
上江門家は八重瀬町安里区にあります。グスク時代にこの地域を支配していた多々名按司(たたなあじ)の子孫と伝えられ、1700年代にこの場所に屋敷を構えたと伝わりますが詳しくはわかっていません。住宅は大正期に茅葺きから瓦葺きに改修されたと伝えられ、1960年にも改修が行われて現在の形になりました。戦前には主屋の東南側(現、便所・浴室)に「前ヌ家」があり、一階は牛小屋・馬小屋・山羊小屋、二階は高倉になっていたそうです。西側には井戸と池、東側にはフール(便所兼豚小屋)が残っています。
上江門家はとても大きな敷地に建てられていて(約600坪)、家格が高かったことがしのばれます。門から石畳がカギ型につくられ、ヒンプンへ至る空間に奥行きが感じられます。高さ60cm程度の低い石垣があり、フクギなどの屋敷林が植えられています。主屋の間取りは、東から台所、二番座、一番座という並びで、一般の民家とは逆転した間取りとなっています。
全員小説家「一番座即興短編集」文豪も眠る夕暮れ ♪インプロライブ
戦火も耐えた築100年を超える古民家が八重瀬町にあります。一番座、二番座があって、トートーメーもあって。小石を踏んで細い道を入ると、空気が変わるようなおうちです。
秋、十六夜の座敷に座っていっしょに物語の夜を過ごしませんか? おうちを見てもらいたい&暗くなってからだと迷っちゃうかも、を考慮して、まだ日のある18時開演にしました。裏手は駐車場になっていますので、車でお越しいただけます。
家が過ごした時間の長さを思いながら、過去の文豪たちのことを考えてみようかと思います。即興で短編小説を。文豪フレンドリー、文豪〇〇風、で物語ることに挑戦してみようかと。
満月より丸い十六夜の月が帰りの小道を照らすでしょう。
ようこそ、満月即興へ。お待ちしています。
日時 2018年10月27日(土)
午後17時オープン、18時スタート
場所 上江門家
〒901-0514 沖縄県島尻郡八重瀬町安里198
裏手に駐車場あります。
料金 1000円(お茶付き)
*高校生以下半額、未就学児無料
出演 岩木桃子 仲嶺雄作 上田真弓
音楽 sato*maya 犬塚拓一郎
*出演者は変更の可能性があります。




上江門家
上江門家は八重瀬町安里区にあります。グスク時代にこの地域を支配していた多々名按司(たたなあじ)の子孫と伝えられ、1700年代にこの場所に屋敷を構えたと伝わりますが詳しくはわかっていません。住宅は大正期に茅葺きから瓦葺きに改修されたと伝えられ、1960年にも改修が行われて現在の形になりました。戦前には主屋の東南側(現、便所・浴室)に「前ヌ家」があり、一階は牛小屋・馬小屋・山羊小屋、二階は高倉になっていたそうです。西側には井戸と池、東側にはフール(便所兼豚小屋)が残っています。
上江門家はとても大きな敷地に建てられていて(約600坪)、家格が高かったことがしのばれます。門から石畳がカギ型につくられ、ヒンプンへ至る空間に奥行きが感じられます。高さ60cm程度の低い石垣があり、フクギなどの屋敷林が植えられています。主屋の間取りは、東から台所、二番座、一番座という並びで、一般の民家とは逆転した間取りとなっています。
2018年10月19日金曜日
11月文化の日に、その2 秘密の森のものがたり。
文化の日には一日たっぷりものがたりで遊びましょう。
那覇の国際通りを一歩入ったところにあるブックカフェゆかるひで、絵本づくり(→https://www.facebook.com/events/199690327384512/?action_history=null)と満月即興。
ワークショップの絵本づくりでできた絵もつかいながら、ものがたりの世界を即興で演じます。子どもも楽しい、大人も楽しい! 絵本から立ち上がる人間のものがたり。木の香りのするすてきな空間でいっしょに過ごしましょう。ピアノの音もあります。
日 時 2018年11月3日(土、祝)午後16時スタート
場 所 Book Cafe&Hall ゆかるひ
那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKAビル3F
電話 098−860−3270
https://blog.goo.ne.jp/yukaruhi
https://www.facebook.com/yukaruhi/
料 金 1200円(当日もおなじ)
*高校生以下半額、未就学児無料
*カフェ営業中、ドリンク持ち込み可
*絵本ワークショップとセットで1500円
出 演 岩木桃子 上田真弓 仲嶺雄作
音 楽 sato*maya
*出演者は変更の可能性があります。




那覇の国際通りを一歩入ったところにあるブックカフェゆかるひで、絵本づくり(→https://www.facebook.com/events/199690327384512/?action_history=null)と満月即興。
ワークショップの絵本づくりでできた絵もつかいながら、ものがたりの世界を即興で演じます。子どもも楽しい、大人も楽しい! 絵本から立ち上がる人間のものがたり。木の香りのするすてきな空間でいっしょに過ごしましょう。ピアノの音もあります。
日 時 2018年11月3日(土、祝)午後16時スタート
場 所 Book Cafe&Hall ゆかるひ
那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKAビル3F
電話 098−860−3270
https://blog.goo.ne.jp/yukaruhi
https://www.facebook.com/yukaruhi/
料 金 1200円(当日もおなじ)
*高校生以下半額、未就学児無料
*カフェ営業中、ドリンク持ち込み可
*絵本ワークショップとセットで1500円
出 演 岩木桃子 上田真弓 仲嶺雄作
音 楽 sato*maya
*出演者は変更の可能性があります。



2018年10月18日木曜日
11月、文化の日には一日ものがたりで遊ぼう。その1、絵本づくり
文化の日には一日たっぷりものがたりで遊びましょう。
那覇の国際通りを一歩入ったところにあるブックカフェゆかるひで、絵本づくりと満月即興(→https://www.facebook.com/events/1813689698668072/)。
こんな森、あんな森、思いつく森を描きましょう。ぼくだけが知っているひみつの森の絵。
絵を描いたら、お話をつくって、絵本にします。どこにもない一つだけの森ができたら、森の絵本もできあがります。
*よごれてもよい服装が気楽でよいと思います。
*画材はこちらで用意しますが、つかいたい画材があったら持ち込み歓迎です。
*みなさんの描いた絵は、そのあとのライブでつかいます。
日 時 2018年11月3日(土、祝)午後13時ー15時30分
場 所 Book Cafe&Hall ゆかるひ
那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKAビル3F
電話 098−860−3270
https://blog.goo.ne.jp/yukaruhi
https://www.facebook.com/yukaruhi/
料 金 500円(材料費込み)
*満月即興(ライブ)とセットで1500円



那覇の国際通りを一歩入ったところにあるブックカフェゆかるひで、絵本づくりと満月即興(→https://www.facebook.com/events/1813689698668072/)。
こんな森、あんな森、思いつく森を描きましょう。ぼくだけが知っているひみつの森の絵。
絵を描いたら、お話をつくって、絵本にします。どこにもない一つだけの森ができたら、森の絵本もできあがります。
*よごれてもよい服装が気楽でよいと思います。
*画材はこちらで用意しますが、つかいたい画材があったら持ち込み歓迎です。
*みなさんの描いた絵は、そのあとのライブでつかいます。
日 時 2018年11月3日(土、祝)午後13時ー15時30分
場 所 Book Cafe&Hall ゆかるひ
那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKAビル3F
電話 098−860−3270
https://blog.goo.ne.jp/yukaruhi
https://www.facebook.com/yukaruhi/
料 金 500円(材料費込み)
*満月即興(ライブ)とセットで1500円
2018年7月28日土曜日
9月15日、おかげさまで50回記念!
満月即興vol.50 満月即興、祝50回目記念♪インプロライブ
満月即興、満月らへんの土曜日にほぼ月イチでライブを始めまして、この度秋の始まりらへんの夜にきりよく50回目のライブをおこなうこととなりました。満を持しての昼夜2回公演です!
9月15日、十五夜の15とおぼえてください!
(月は、えっと満月じゃないです(^^ゞ)
安室奈美恵ちゃんの引退の前の日です。
思い出してください、そのころに!
台本なし、あらすじなし!
その日そのときその場所で。
いちどっきりのお話を。
世界のひとの人生の断片が、
愛と涙と冒険と。
ドラマ。おもに、コメディ。
音楽も即興。
日時 2018年9月15日(土)
午後14時開演(キッズフレンドリー)
*14時の回は高校生以下無料
午後19時開演
開場はいずれも開演30分前
場所 わが街の小劇場(那覇市松尾2-19-32)
料金 前売り1200円*当日300円増し
*高校生以下半額、未就学児無料
出演 岩木桃子 仲嶺雄作 上田真弓 ほか
音楽 Harukaze東風 sato*maya 犬塚拓一郎 ほか
*出演者は変更の可能性があります。
●お問い合わせ・ご予約
mangetsusokkyo@gmail.com
●ウェブmangetsuimprov.blogspot.jp



満月即興、満月らへんの土曜日にほぼ月イチでライブを始めまして、この度秋の始まりらへんの夜にきりよく50回目のライブをおこなうこととなりました。満を持しての昼夜2回公演です!
9月15日、十五夜の15とおぼえてください!
(月は、えっと満月じゃないです(^^ゞ)
安室奈美恵ちゃんの引退の前の日です。
思い出してください、そのころに!
台本なし、あらすじなし!
その日そのときその場所で。
いちどっきりのお話を。
世界のひとの人生の断片が、
愛と涙と冒険と。
ドラマ。おもに、コメディ。
音楽も即興。
日時 2018年9月15日(土)
午後14時開演(キッズフレンドリー)
*14時の回は高校生以下無料
午後19時開演
開場はいずれも開演30分前
場所 わが街の小劇場(那覇市松尾2-19-32)
料金 前売り1200円*当日300円増し
*高校生以下半額、未就学児無料
出演 岩木桃子 仲嶺雄作 上田真弓 ほか
音楽 Harukaze東風 sato*maya 犬塚拓一郎 ほか
*出演者は変更の可能性があります。
●お問い合わせ・ご予約
mangetsusokkyo@gmail.com
●ウェブmangetsuimprov.blogspot.jp



年忘れは本カフェで。
満月即興vol.53 年の瀬寝返り振り返り年忘れ♪インプロライブ
高台の本カフェで、本に囲まれて、インプロします。
あの文学が、あのエッセイが、あの詩が、あのうたが、あのあれが、あれのそれが、即興に混じって立ち上がる! 活字とともに年忘れを! お気に入りの本、お持ちいただければ、その本もご参加いただけます!
日 時 12月15日(土)19時スタート
場 所 bookcafeブッキッシュ
西原町棚原83-1 2F
098-944-2706
http://bookish.ti-da.net/
料 金 1000円
*飲み物オーダーお願いします。
高校生以下半額/未就学児無料
出 演 岩木桃子 上田真弓 仲嶺雄作 sato*maya
*出演者は変更の可能性があります。
ウェブ http://mangetsuimprov.blogspot.jp/
◯ 休憩をはさんで2ステージおこなう予定です。
◯「満月即興」は、即興演劇のライブの名前で、ライブをするグループの名前です。



高台の本カフェで、本に囲まれて、インプロします。
あの文学が、あのエッセイが、あの詩が、あのうたが、あのあれが、あれのそれが、即興に混じって立ち上がる! 活字とともに年忘れを! お気に入りの本、お持ちいただければ、その本もご参加いただけます!
日 時 12月15日(土)19時スタート
場 所 bookcafeブッキッシュ
西原町棚原83-1 2F
098-944-2706
http://bookish.ti-da.net/
料 金 1000円
*飲み物オーダーお願いします。
高校生以下半額/未就学児無料
出 演 岩木桃子 上田真弓 仲嶺雄作 sato*maya
*出演者は変更の可能性があります。
ウェブ http://mangetsuimprov.blogspot.jp/
◯ 休憩をはさんで2ステージおこなう予定です。
◯「満月即興」は、即興演劇のライブの名前で、ライブをするグループの名前です。


10月、十六夜、古民家で。
満月即興vol.51
全員小説家「一番座即興短編集」文豪も眠る夕暮れ ♪インプロライブ
戦火も耐えた築100年を超える古民家が八重瀬町にあります。一番座、二番座があって、トートーメーもあって。小石を踏んで細い道を入ると、空気が変わるようなおうちです。
秋、十六夜の座敷に座っていっしょに物語の夜を過ごしませんか? おうちを見てもらいたい&暗くなってからだと迷っちゃうかも、を考慮して、まだ日のある18時開演にしました。裏手は駐車場になっていますので、車でお越しいただけます。
家が過ごした時間の長さを思いながら、過去の文豪たちのことを考えてみようかと思います。即興で短編小説を。文豪フレンドリー、文豪〇〇風、で物語ることに挑戦してみようかと。
満月より丸い十六夜の月が帰りの小道を照らすでしょう。
ようこそ、満月即興へ。お待ちしています。
日時 2018年10月27日(土)
午後17時オープン、18時スタート
場所 上江門家
〒901-0514 沖縄県島尻郡八重瀬町安里198
裏手に駐車場あります。
料金 1000円(お茶付き)
*高校生以下半額、未就学児無料
出演 岩木桃子 仲嶺雄作 上田真弓
音楽 sato*maya 犬塚拓一郎
*出演者は変更の可能性があります。




上江門家
上江門家は八重瀬町安里区にあります。グスク時代にこの地域を支配していた多々名按司(たたなあじ)の子孫と伝えられ、1700年代にこの場所に屋敷を構えたと伝わりますが詳しくはわかっていません。住宅は大正期に茅葺きから瓦葺きに改修されたと伝えられ、1960年にも改修が行われて現在の形になりました。戦前には主屋の東南側(現、便所・浴室)に「前ヌ家」があり、一階は牛小屋・馬小屋・山羊小屋、二階は高倉になっていたそうです。西側には井戸と池、東側にはフール(便所兼豚小屋)が残っています。
上江門家はとても大きな敷地に建てられていて(約600坪)、家格が高かったことがしのばれます。門から石畳がカギ型につくられ、ヒンプンへ至る空間に奥行きが感じられます。高さ60cm程度の低い石垣があり、フクギなどの屋敷林が植えられています。主屋の間取りは、東から台所、二番座、一番座という並びで、一般の民家とは逆転した間取りとなっています。
全員小説家「一番座即興短編集」文豪も眠る夕暮れ ♪インプロライブ
戦火も耐えた築100年を超える古民家が八重瀬町にあります。一番座、二番座があって、トートーメーもあって。小石を踏んで細い道を入ると、空気が変わるようなおうちです。
秋、十六夜の座敷に座っていっしょに物語の夜を過ごしませんか? おうちを見てもらいたい&暗くなってからだと迷っちゃうかも、を考慮して、まだ日のある18時開演にしました。裏手は駐車場になっていますので、車でお越しいただけます。
家が過ごした時間の長さを思いながら、過去の文豪たちのことを考えてみようかと思います。即興で短編小説を。文豪フレンドリー、文豪〇〇風、で物語ることに挑戦してみようかと。
満月より丸い十六夜の月が帰りの小道を照らすでしょう。
ようこそ、満月即興へ。お待ちしています。
日時 2018年10月27日(土)
午後17時オープン、18時スタート
場所 上江門家
〒901-0514 沖縄県島尻郡八重瀬町安里198
裏手に駐車場あります。
料金 1000円(お茶付き)
*高校生以下半額、未就学児無料
出演 岩木桃子 仲嶺雄作 上田真弓
音楽 sato*maya 犬塚拓一郎
*出演者は変更の可能性があります。




上江門家
上江門家は八重瀬町安里区にあります。グスク時代にこの地域を支配していた多々名按司(たたなあじ)の子孫と伝えられ、1700年代にこの場所に屋敷を構えたと伝わりますが詳しくはわかっていません。住宅は大正期に茅葺きから瓦葺きに改修されたと伝えられ、1960年にも改修が行われて現在の形になりました。戦前には主屋の東南側(現、便所・浴室)に「前ヌ家」があり、一階は牛小屋・馬小屋・山羊小屋、二階は高倉になっていたそうです。西側には井戸と池、東側にはフール(便所兼豚小屋)が残っています。
上江門家はとても大きな敷地に建てられていて(約600坪)、家格が高かったことがしのばれます。門から石畳がカギ型につくられ、ヒンプンへ至る空間に奥行きが感じられます。高さ60cm程度の低い石垣があり、フクギなどの屋敷林が植えられています。主屋の間取りは、東から台所、二番座、一番座という並びで、一般の民家とは逆転した間取りとなっています。
2018年7月15日日曜日
7月21日(土)は満月即興ビール祭り!
満月即興vol.49 夏の夜、ビール、言葉と。酔いどれ読書まつり♪インプロライブ
夏だ! ビールだ! 満月即興も!
大人の酔いどれ満月即興、読書まつりです。
どれだけ飲むのか、活字は追えるのか、記憶は残るのか!
夏の夜の大人のお祭りをご一緒しましょう。お酒に関する本をお持ちいただければ、そこからスタートしてお話をつくっておみせしましょう、やってみせましょう! まさか、読書がこのような楽しみかたができるとは! というような夏の夜です。お待ちしています!
日 時 7月21日(土)
18:30 開場(ビール、食事)
19:30 満月即興
場 所 bookcafeブッキッシュ
西原町棚原83-1 2F
098-944-2706
http://bookish.ti-da.net/
料 金 2500円
一品持ち寄り、ビール飲み放題(ソフトドリンクも)
*一品持ち寄りなしは+500円
*満月即興のみの方は、ワンドリンク付き1500円
出 演 岩木桃子 上田真弓 仲嶺雄作 ほか
音 楽 sato*maya ほか
ウェブ http://mangetsuimprov.blogspot.jp/
◯「満月即興」は、即興演劇のライブの名前で、ライブをするグループの名前です。
夏だ! ビールだ! 満月即興も!
大人の酔いどれ満月即興、読書まつりです。
どれだけ飲むのか、活字は追えるのか、記憶は残るのか!
夏の夜の大人のお祭りをご一緒しましょう。お酒に関する本をお持ちいただければ、そこからスタートしてお話をつくっておみせしましょう、やってみせましょう! まさか、読書がこのような楽しみかたができるとは! というような夏の夜です。お待ちしています!
日 時 7月21日(土)
18:30 開場(ビール、食事)
19:30 満月即興
場 所 bookcafeブッキッシュ
西原町棚原83-1 2F
098-944-2706
http://bookish.ti-da.net/
料 金 2500円
一品持ち寄り、ビール飲み放題(ソフトドリンクも)
*一品持ち寄りなしは+500円
*満月即興のみの方は、ワンドリンク付き1500円
出 演 岩木桃子 上田真弓 仲嶺雄作 ほか
音 楽 sato*maya ほか
ウェブ http://mangetsuimprov.blogspot.jp/
◯「満月即興」は、即興演劇のライブの名前で、ライブをするグループの名前です。
ビールなので、ノーマークになっていましたが、お子様連れのお客様もいらっしゃいますよね! お子様料金以下のとおりです。
高校生以下ワンドリンク付き1000円
小学生以下無料
小学生以下無料
です。お酒は20歳になってから!
2018年6月5日火曜日
6月ワンコイン☆インプロ
インプロ(即興演劇)のワークショップです。
よく見て、受け入れて、協力して、瞬間瞬間、目の前のことに集中してシーンをつくっていくのがインプロです。そのために、社会的な自分をから抜けだして、自由になる練習をします。それは試してみると楽しい。
一緒に物語にジャンプしてみませんか。
老若男女、経験不問、皆歓迎。
お越しいただいた方の様子を見ながらすすめます。
ライブに出てみたい、という野望を持っての参加も大歓迎です!!(というかとても待ってます!)
参加費 500円
日 時 6月6日(水) 19時30分ー21時
場 所 アルテ崎山 アルテプラザ
お申し込み・お問い合わせ
unicoco@me.com
動きやすい服装でおこしください。 *老若男女経験不問
*ウニココは、unicoco.org
*ご案内は、ウニココwith満月即興
http://mangetsuimprov.blogspot.jp/
よく見て、受け入れて、協力して、瞬間瞬間、目の前のことに集中してシーンをつくっていくのがインプロです。そのために、社会的な自分をから抜けだして、自由になる練習をします。それは試してみると楽しい。
一緒に物語にジャンプしてみませんか。
老若男女、経験不問、皆歓迎。
お越しいただいた方の様子を見ながらすすめます。
ライブに出てみたい、という野望を持っての参加も大歓迎です!!(というかとても待ってます!)
参加費 500円
日 時 6月6日(水) 19時30分ー21時
場 所 アルテ崎山 アルテプラザ
お申し込み・お問い合わせ
unicoco@me.com
動きやすい服装でおこしください。 *老若男女経験不問
*ウニココは、unicoco.org
*ご案内は、ウニココwith満月即興
http://mangetsuimprov.blogspot.jp/

2018年3月14日水曜日
春から夏まで
7月までの春から夏までの予定フライヤーをつくりました!
どかこでお手にとっていただけますように!
7月までの予定をお知らせしますね。
どこかでお会い出来ますように!
月イチワークショップもやっています!
満月即興vol.46
満月、古民家、小さい道。一番座即興演劇 ♪インプロライブ
日時 2018年3月31日(土)午後17時オープン、18時スタート
場所 上江門家 〒901-0514 沖縄県島尻郡八重瀬町安里198 *裏手に駐車場あります。
料金 1000円(お茶付き) *高校生以下半額、未就学児無料
出演 岩木桃子 仲嶺雄作 上田真弓 音楽 犬塚拓一郎
戦火も耐えた築300年の古民家が八重瀬町にあります。一番座、二番座があって、トートーメーもあって。満月の夜に、座敷に座っていっしょに物語の夜を過ごしませんか? おうちを見てもらいたい&暗くなってからだと迷っちゃうかも、を考慮して、まだ日のある18時開演にしました。裏手は駐車場になっていますので、車でお越しいただけます。おうちにあつまっておしゃべりをするような物語をつくりたいと思います。終わったあとには満月が帰りの小道を照らすでしょう。
満月即興vol.47
にちようのひる、海のちかくの市場に行く♪インプロライブ
4月15日(日)午後13時スタート/もとぶ手作り市にて。入場無料、投げ銭お願いします。
http://motobuichi.ti-da.net/index_2.html
満月即興vol.48
5月12日(土)詳細これから、多分、コザ。雨だれみたいなピアノの音が。
満月即興vol.49
夏の夜、ビール、言葉と。酔いどれ読書まつり♪インプロライブ
7月21日(土)/西原町の丘の上の本カフェ、ブッキッシュにて。
http://bookish.ti-da.net
月イチワンコインインプロ、ワークショップは、午後7時半から9時まで
アルテ崎山のアルテプラザ(アルテ内で場所変更の可能性があります。事前にご確認ください。)
ワンコイン=500円で。
老若男女、年齢不問でお待ちしています。
楽な服装でお越しくださいね。
3月→3月28日(水)
4月→4月11日(水)
5月→5月9日(水)
7月→7月18日(水)
登録:
投稿 (Atom)